WordPress 3.x 現場のワークフローで覚えるビジネスサイト制作
この本はWordPressを学びたい方にとっては、最初の段階で購入を検討すべき1冊だと思います。よろずにとってもWordPress4大書籍の1冊と位置付けています。
例えば、サンプルサイト一つとっても非常に考えられて作られていて、読者が本を勉強した後でオリジナルサイトを自分で一から作れそうだと思わせてくれる良書だと感じます。
この本の特徴として、最初の方にサンプルサイトの一覧ページやサイトマップが記載されています。サイト制作の練習に入る前に、全体像を把握できる配慮をしているのは、読者にやさしいと感じました。最初は、個別ページ、カテゴリーページ、タグページなどの意味と、その関係性の理解で苦労されるかもしれません。階層構造とそれぞれのページ(投稿や固定ページなど)で使われているファイル名に注意しながらサイト制作を行うと、作業の流れを見失わずに読み進められるでしょう。
練習として制作するサイトはビジネスサイトですが、別にビジネスに限定したサイト制作にだけこの本が役に立つわけではなく、個人のサイト制作でも同様に役立つはずです。なぜなら、ビジネスサイトを作れる技術があれば、個人のサイトも同様の技術で作れるからです。つまり、ビジネスのような特定の用途に限定した書籍というよりは、万人向けの書籍だと思って良いと思います。できれば一回読んで終わりじゃなく、二回通して勉強してください。理解度が飛躍的に高まるはずです。
ただし、「初心者にオススメ!」タグをつけていますが、この本はWordPressを学ぶ際の最初の1冊としては、ほんの少し敷居が高いと思います。1つ目の理由として、WordPressをローカルサーバやレンタルサーバへご自分でインストールした前提から本の内容が始まるということと、2つ目の理由として、CSSに関してはコードの記述だけ示されていて、行単位の詳しい説明がないからです。勉強の際は、HTMLやCSSにある程度習熟しておく必要があります。ちなみによろずはこの本を勉強する際、机の傍らには「CSS3スタンダード・デザインガイド」や「HTML5&CSS3辞典」などいつでもコードの内容を参照できるように辞書を何冊か置いていました。
本の内容は、全部で9章に分かれています。
それではそれぞれのChapter(章)について簡単にレビューしていきます。
Chapter1:WordPressの初期設定の確認
サイト制作を始める上で必要となる初期設定を丁寧に順序良く説明してあります。
Chapter2:WordPressの基本
基本は大事です。
Chapter3:サイトのベース制作
ここからサイト制作の具体的作業に入っていきます。コーディングの量が多いですが、できるだけコピー&ペーストを使わず、自分の手でコードを入力しながらサイト設計の練習を行うと、理解と共に記憶にも定着すると思います。HTMLやCSSを入力する際は、同時に正しく出力されるかを確認しながら作業するようにした方が、後でエラー探しに苦労することが少なくなると思います。個人的に、この章と次の章にまたがって説明されている、ナビゲーションの設計部分が詳しく丁寧で良かったです。
Chapter4:ニュースページの作成
ここでは企業サイト風のニュースページを作成する方法を示しています。異なったカテゴリーで別々の画像を出力する方法などが参考になりました。
Chapter5:プラグインの設定方法
ここではプラグインの選択と設定を説明しています。いくつか紹介されていますが、パンくずリストを自動的に生成する「Breadcrumb NavXT」には非常にお世話になっています。カスタム投稿タイプやタクソノミーにも対応していますから、数日の苦労が10分で解決してしまいました。この章で紹介されたプラグインは役に立つので全部入れておいて良いと思います。
Chapter6:製品ページの作成
ここでのノウハウは、ビジネスサイトでしたら商品を並べて表示する際に参考になるでしょう。デフォルトで使用されるなら、本に書かれている通りにコードを記述すれば、簡単に画像を横に並べるデザインを構築できるはずです。道楽道の場合は、「書籍レビュー」部分で本棚に本が並んでいるイメージを実現するために使用しています。ただ、私の場合アレンジを加えているので手間がかかりましたけど。
Chapter7:各固定ページの作成
固定ページは時系列に依存しないで、階層構造を持つ記事を作成する際に適しています。当サイトでは、「初めに」、「学ぶ概要」、「サイトマップ」などのページを固定ページとして作成しています。
Chapter8:トピックスページの作成
この章はトピックスというページを、カスタム投稿タイプを利用して作成する手順を説明しています。カスタム投稿タイプでご自分のサイトを制作したい場合は、一筋縄でいかないことが多いので、この本を含めた複数の書籍を並行して参考にしながら勉強した方が、余計な試行錯誤が少なくて済むと思います。
Chapter9:サイトのカスタマイズ
カスタマイズと言ってもサイトに必要な機能が多く解説されています。「サイトナビゲーションをアニメーションで表現」のセクションは、サイトの操作性が損なわれると感じたので利用しませんでしたが、面白い機能だとは思いました。
まとめ:
以上で「WordPress 3.x 現場のワークフローで覚えるビジネスサイト制作」のレビューを終わります。噛めば噛むほど味がする、スルメみたいな印象を持った本でした。じっくり腰を据えてサイト制作を行う方ほど、価値を見出すかもしれません。
リンク
本の詳細・他の方の感想・購入に興味のある方は、こちらをクリックしてください。